ホーム マイページ カート
翠山雅

翠山雅

弓道具の選び方

弓道具一覧まとめ

弓道具一覧

今回は、弓道具を一覧にしてまとめました。
これから弓道を始めようと考えておられる初心者の方や、
弓道具についておさらいしたい経験者の方の参考になれば幸いでございます。

弓、弦の一覧

弓の一覧

・竹弓
・カーボンファイバー弓
・グラスファイバー弓

○弓付属品
・弓巻、弓袋、石突
・握革、ゴム弓、その他

弦の一覧

・合成弦
・麻弦

○弦の付属品
・弦巻、吊革
・的中定規
・中仕掛け作成用 道宝、麻
・わらじ(麻ぐすね)
・くすね

矢の一覧

・竹矢
・カーボン矢
・ジュラルミン矢

○矢の付属品
・矢筒
・筈、矢尻

弓かけの一覧

・三つかけ
・四つかけ

○かけの付属品
・合切袋
・弓かけ袱紗
・ぎり粉、粉入れ

弓道衣、着物の一覧

○弓道衣
・上衣
・袴
・角帯、胸あて、大風呂敷

○着物
・着物
・襦袢
・襷(たすき)

・足袋、下駄

弓道において非常に大切な弓

弓

弓というのは、弓道を始めてから1年ほど経ってから購入していただくことが一般的でございます。
地道に鍛錬を積まれ、だんだん弓道に慣れ上達してきた頃、ご自身の弓を購入されてみてはいかがでしょうか。
自分の弓力を把握し、指導者の方にもご相談の上でお選びいただければと思います。

弓と弦、それぞれの付属品の特徴についてご紹介いたします。

弓と付属品の特徴

・グラスファイバー弓
形状が変化しにくく、耐久性があります。
遠くに矢を飛ばす能力がある弓です。

・カーボンファイバー弓
形状が変化しにくく、軽くしなやかでありながらも耐久性があります。
グラスファイバー弓よりも、遠くに矢を飛ばす能力がある弓です。

・竹弓
少ない力でも矢勢を出すことができるのは、竹の伸縮性あってのことです。
グラスファイバー弓やカーボンファイバー弓に比べて、遠くに矢を飛ばす能力はないため、射手の技が素直に出る弓です。

・弓巻、弓袋
弓の保護、汚れ・乾燥防止、弓の保護のための弓具です。
弓を弓袋に入れたのち、弓巻で巻くのが正式でございます。

・石突
弓、矢筒の汚れ・傷防止のための弓具です。

・握革
弓の握り部分に巻く革のことです。
握革の修理用に切り出しナイフとヘラのセットも、翠山の通販サイトでは取り扱っております。

・ゴム弓
初心者の方の基礎練習用の道具でございます。
射法八節を覚え、弓道の基礎的な動きを学ぶためにお使いいただきます。

・弓立(弓座)
試合・審査の時などに、弓の転倒防止に役立ちます。

・握り下
弓の握り部分に付ける、厚みを調整する道具です。

・筆粉
弓の握り部分が、手汗で滑ることを防ぎます。

弦と付属品の特徴

・合成弦
合成繊維で作られた弦でございます。
強靭で、耐熱性が高いことが特徴です。

・麻弦
竹弓に最も適している弦でございます。
冴えのある弦音とその矢勢は、麻弦でしか表現できないものです。

・弦巻
弦を収納するものでございます。
弦ができるだけ緩まないように、収納しましょう。

・的中定規
適切な位置に中仕掛けを作るうえで便利な道具でございます。

・中仕掛け作成用 道宝、麻
中仕掛けを作る際、矢の筈の大きさに合わせて巻くのが麻でございます。
道宝は最後に弦を締め付ける役割を果たします。

※中仕掛けとは
矢が動いたり外れたりしないように、弦の矢がつがえる部分に麻を巻いて太くしたものでございます。

・わらじ(麻ぐすね)、くすね
くすねを塗るための道具でございます。
くすねというのは、弦がほつれて強度が落ちることを防ぎます。

使い込んでいく矢

矢

矢にも様々な種類があり、特徴がございます。

・ジュラルミン矢
比較的安価な矢です。
耐久性があり温度・湿度に左右されにくいです。

・カーボン矢
ジュラルミン矢よりもしなるため、矢勢が向上することがあります。
そのため、安定した矢を放つことができるようになるでしょう。

・竹矢
自然素材である竹ならではのしなりや飛び方は、
ジュラルミン矢・カーボン矢とは全く異なるものであります。

・矢筒
矢を保管したり、持ち運んだりするときに矢を入れるケースです。

・筈
矢の元に付いている弦と矢を付ける部品です。

何十年も使い続ける弓かけ

弓かけ

弓かけというのは、弓を引く際に右手を保護するための道具でございます。

弓かけは鹿革で作られているため、使い始めたばかりの時には非常に硬く、弓を射るときに余計な力が入ってしまいます。
ですから、使いこむことにより、ご自身の手に馴染ませていく必要がある道具でございます。

かけとかけの付属品の特徴をご紹介いたします。

・三つかけ
親指、人差し指、中指の3本の指で包み込むようにできております。
あまり強い弓力を必要としないため、初心者の方や女性の方はこちらのかけをお使いいただくことがおすすめです。

・四つかけ
親指、人差し指、中指に加えて、薬指も包み込む形のかけでございます。
弓力が非常に強い弓を引く際に使用されるものです。

・合切袋
弓かけ、弦巻、ぎり粉や筆粉などの小物がすっきり入る収納用の袋でございます。

・弓かけ袱紗
弓かけを包むための袱紗でございます。

・ぎり粉
弓かけを使用する際、滑り止めとして使う粉のことです。

最初に揃えたい弓道衣

弓道衣

弓道は日本伝統の武道として、礼節を重んじるものですので、
是非弓道衣をお召しになって、鍛錬を行っていただきたいと思います。

弓道衣には、上衣や袴、帯、足袋、
着物でしたら、襦袢や襷(たすき)があります。

初心者の方向けに、弓道衣のセットもございますので、
最初はこちらをお使いいただいて、慣れてきたら徐々に自分の好みに合ったものをお選びいただくと宜しいかと思います。

弓道具を揃えて、より高みを目指しましょう。

弓道具は道場で借りることもできますが、ご自身の道具を揃えてお使いいただけば、
より鍛錬にも身が入るのではないでしょうか。
指導者の方にご相談いただき、ご自身にあった弓道具を揃えていただければと思います。

今回紹介した弓道具は、翠山の通販サイトでもお取り扱いがございます。

suizan雅のHP