男性・女性関わらず弓道においてお使いしやすい、大風呂敷(90cm×90cm)になります。綿100%の紺色の大風呂敷です。
90cm角以上のサイズのものを大風呂敷と呼びます。 「大風呂敷を広げる」ということわざがあるように、「実現不可能な計画を立てる。また、大言壮語する。」という意味で、あまりよくないイメージなのですが、未知の世界に飛び込むとき、新しいことを始めるときは、あえて大風呂敷を広げることも必要ではないかと思います。弓道という武道を始める!大きな一歩でもあると思います。 弓道衣・和服収納用に便利な大風呂敷、何枚も必要になる必須アイテムです。 包むという文化を身近に感じていただければ幸いです。
贈り物を始め、大切な衣類を包んでおくことは、日本文化にとって「おもいやりの文化」からきています。きれいに包まれた風呂敷から包みをほどいて品物を取り出すことで、あなたのあたたかな気持ちまでもがあふれてきます。大切なものを包んでおくことこそ、文化としての守るべきことと考えます。日本人の「包む文化」は、届ける相手へのまごころと物を大切に扱う心から生まれた、「思いやりの文化」でもあるのです。
真結び 風呂敷(ふろしき)を結ぶときの基本の結び方です。結び目の美しさはもちろん、滑りやすい素材でも、運んでいるうちにほどける心配がありません。

1.先端を持って交差させます。
2. 上になったaにしたbを絡ませます
3. aの先端を下に傾け輪を作り、奥のbを上からかぶせて通します
4. aとbを均等に引っ張ります ほどけないようしっかり結べば完成です