通常商品に比べて、長時間煮込む事で通常商品より油分が少なくなります。
弓がけにつける際に、ぎり粉としての効果が高く、少量で効果がありますので、弓がけの汚れ防止にもつがります。
【ぎり粉とは】
弓がけ使用する、滑り止め用の粉を“ぎり粉”と呼びます。 名称の由来は、ぎり粉をつけて弓を引いてくると、ギリギリと音がすることから“ぎり粉と呼ばれるようになりました。
ぎり粉の原材料としては、松脂を数時間から半日ほど煮込み油分を飛ばしたものを冷やして固形となったものをすり潰して粉状になったものを使用します。 三つかけの方は、中指のとりかけをする位置に適量ぎり粉入れから出し、親指で擦り合わせいたします。