ホーム マイページ カート
翠山雅

翠山雅

弓道具の選び方

これから弓道を始めたいとお考えの方にお勧めの弓道具

弓道

これまで初心者向けの弓や矢のご紹介はしてまいりましたが、
suizan雅ではこれから弓道を始めたい、とお考えの方のために
「初心者向け弓具特集」のページを展開しております。

「初心者向け弓具特集」はこちら>

今回はこちらのページでご紹介している道具について詳しくご紹介いたします。

初心者の方にお勧めの弓道具

これから弓道を始めてみたい、とお考えの方はまずは弓道教本のご購入をお勧めいたします。
その後に足袋やゴム弓の購入を検討してみてはいかがでしょうか

弓道教本

弓道教本

弓道教本は四巻まで発行されておりますが、
これから弓道を始めたいとお考えの方は、最初から弓道教本の四巻すべてを揃える必要はございません。
まずは基本の一巻からお手に取ってみることをお勧めいたします。

弓道教本とは弓道の専門書のことでございます。
一巻には序論である倫理性から射法の基礎、八節の解説、体配、射礼など、
弓道家なら知っておくべき事柄が盛り込まれております。

この弓道教本については一般の書店などでは取り扱っておりません。
弓道連盟のホームページや弓具店で取り扱っているのみになっております。

これから弓道を始めたいとお考えの方は、是非お手に取り弓道の世界について知識を深めていただければと存じます。

弓道教本一巻はこちら>

足袋

一般の方が弓道を始められる場合、まず道場に行く方もいらっしゃると思います。
道場では弓や矢などの弓具の貸し出しを行っているところもありますし、
服装についても最初はジャージで大丈夫、というところもあります。

ただし足元に関しては、白い足袋を着用するように、と定めている道場もございます。
実は道場には、神棚などがある場合があり神聖な場所として入る際には、汚れたもの・穢れたものを持ち込まないようにといわれておりますので、初めて道場に入られる方にも、白い足袋の着用をお願いしているところが多いのです。
道場に行く前には、足袋を用意するようにしましょう。

suizan雅では、初心者の方向けに二種類の足袋をお勧めしております。
一つ目が「文楽特選 ブロード足袋」。

文楽特選ブロード足袋

こちらは綿100%の足袋でございます。
創業60年の足袋メーカーが作った、しっかりした作りの足袋が安価にお買い求めいただけます。
足袋カバーとの相性も良い商品です。

文楽特選 ブロード足袋(22.0~24.5cm)」はこちら>
文楽特選 ブロード足袋(25.0~27.0cm)」はこちら>
文楽特選 ブロード足袋(27.0~28.0cm)」はこちら>

もう一つのお勧めが「楽屋特選足袋」。

楽屋特選足袋

こちらの足袋の表には、テトロンと呼ばれるポリエステル素材を使用しております。
摩擦に強く丈夫なため、縮みやシワになりにくい素材でございます。
こちらも足袋カバーとの相性の良い素材です。

楽屋特選足袋(22.0~24.5cm)」はこちら>
楽屋特選足袋(25.0~26.5cm)」はこちら>
楽屋特選足袋(27.0~28.0cm)」はこちら>

今回お勧めした足袋は二種類とも安価な足袋でございます。
綿100%の足袋と、綿・化学繊維が混ざった足袋は、それぞれ好みがあります。
まずは安いものを選んで履き比べてみて、ご自身に合うものを選んでいっていただくことをお勧めいたします。

ちなみに、もしも冬から弓道を始められる場合には、
始めから冬用の足袋をお召しになることをお勧めいたします。
道場は半分外のような環境ですので、足が冷え切ってしまうことがあるからです。
選び方に悩まれた際には、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ゴム弓(座右弓)

ゴム弓

初めて弓道に触れ、これからも弓道を続けてみたい、とお考えの方には
「座右弓(ゴム弓)」の購入をお勧めいたします。

ゴム弓を使うことにより、弓道の基本的な動作である射型を身に着けることが可能でございます。
引く強さは強くございませんので、あくまでも射型を覚えるための道具としてご使用くださいませ。

道場以外の場所で弓を使うことはできませんが、
ゴム弓であればご自宅などでも手軽に練習することができます。
弓道の上達のために便利に使える道具ですので、弓道の高みを目指して鍛錬を重ねたい、
とお考えの初心者の方には是非お勧めいたします。

座右弓(ゴム弓)はこちら>

道具選びに悩まれたら、まずは指導者の方にご相談くださいませ。

今回はこれから弓道を始めてみたい、とお考えの初心者の方向けの道具をご紹介いたしました。
これから弓道を始めようとお考えの方は、道具の選び方にも悩まれることが多いと思います。

道具選びに悩まれた際には、道場の指導者の方にアドバイスいただくことがお勧めです。
もしも指導者の方に質問してみても分からないことや悩まれることがあれば、
翠山弓具店もお力添えできることがあるかと存じます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

suizan雅のHP